top-logo

建築家と一緒にデザインする注文住宅なら大阪・堺市のアドヴァンスアーキテクツ

top-search

住まいのコラム

明るく開放的なL字型LDKで暮らす「HTI-house スリットの家」

施主様インタビュー | 2025.03.15

家族5人が快適に暮らすデザイン住宅。ご家族が集まりたくなる、柔らかな光に満たされた心地いいLDKを実現されたIさまに家づくりのお話をお聞きしました。

DATA

●構造・規模/木造[金物工法]・地上2階
●敷地面積/非公開
●延床面積/非公開
●本体価格/3000~4000万円

この住まいの実例写真を見る

ー 当社で家を建てると決めたきっかけをお聞かせください。

私たちは大手建築会社を含めて3社で検討しました。その中でアドヴァンスさんの間取りが私たちの好みや暮らしに一番合うと感じたことが決め手でした。価格も他社より抑えられていて、ここから好きなこと、やりたいことをプラスしていけるという点も惹かれました。

ー 当社の家づくりやスタッフの対応はいかがでしたか?

SNSで素敵だなと思ったお住まいがきっかけでアドヴァンスさんと出会えたため、好きな雰囲気をダイレクトに伝えることができました。そのため、好みのテイストを提案いただくことが多く、スムーズに打ち合わせを進めることができました。迷いそうな点については、数パターン提案してくださり、選択しながら決めていくことができました。
約3.4mもある天井高で心地いい開放感に包まれたリビング。テレビ背面の壁はファサードと同じライトグレーのタイルで仕上げている。「この高天井は設計士さんから提案いただきました。高窓からも光が入り、広く感じることができるため、採用してよかったと実感しています」(妻)

ー 見学会ではどのような点を意識して参加されましたか?

写真を見るだけでは得られない実際の雰囲気を体感しようと参加しました。その後、夫婦で「私たちのライフスタイルでは」という視点で振り返りを行いました。動線や使い勝手は私たちのライフスタイルに合ったかたちにした方が快適な暮らしが実現できると思い、ここはこうしたいなど具体的に話し合いました。

ー 注文住宅の良さは何だと思いますか?

住まう人のライフスタイルに合った間取りや好きなテイストにできることです。友人から「こうしたら良かったことは?」と質問を受けますが、そう思う点が無く、私たちは後悔なく家づくりをすることができたと感じています。
ブラック&グレーで統一したダイニングキッチン。明るい木目柄の吊戸棚がクールになりがちなブラックインテリアの空間に、温かみをプラス。キッチンは腰壁を設けて手元を隠したことで、リビングからの目線をカットでき、生活感が見えずスッキリとした印象に。

ー 実際に暮らしはじめて、動線や使い勝手などはいかがですか?

以前の住まいで「こうだったらいいな」という不満な点などを解消するような家づくりを心掛けたため、使い勝手はとてもいいです。

ー 家づくりを考えている方に何かひとことお願いします。

ライフスタイルにあった間取りにするため、やりたいことに優先順位を付けることをおすすめします。また、家事を助けてくれる設備やアイテムを取り入れ、家づくりの段階から設置位置も考慮しておくと、とても快適に暮らすことができます。
左/ガラスの造作ドアや間仕切りが印象的な玄関。視線を遮りつつ、光を通すガラスによって緩やかにリビングの雰囲気が垣間見え、その先の期待感を高める。「ガラス戸にしたいなど、アイテムに関する要望も実現できることが注文住宅の良さだと思います」 右/帰宅後すぐに洗える手洗いコーナー。コロンと丸い洗面器に、ゴールドのセンサー式水栓で大人可愛い雰囲気に。
< BACK

メールニュースのご登録

ここでは、定期的に配信していますメールニュースや季刊誌で掲載いたしました記事のバックナンバーをご紹介しています。メールニュースでは、家づくりのお役立ち情報や見学会などの最新イベント情報をお届けしています。配信希望の方は下記ボタンよりお手続きください。 配信希望の方はこちら

関連コラム

最新コラム

お気に入りの実例を見る
資料請求
お問い合わせ
トップへ戻る